独立開業に関する記録


独立開業した夫を支える、妻の視点で綴られた独立開業日記。
最近は専ら個人事業の実務について書いています。

個人店経営に必要な手続き、実際にやってみて気がついたことなど、事細かに記録しました。
事業を始めたばかりの方はもちろん、誰もが思うどうすれば?の疑問にお応えします。

最新記事はホームページ版にあります。

<< 開業186日目 棚卸しの結果 | メイン | 開業188日目 決算仕訳の仕方 >>

スポンサーサイト


一定期間更新がないため広告を表示しています


この記事が少しでも参考になりましたら、
クリックしていただけると嬉しいです。→ 人気blogランキング
(経理・会計・税金 Rankingなので、見逃せない情報入手に役立ちます)

投票してくださる皆さま、ありがとうございます。




| - | - | - |

開業187日目 決算仕訳の流れ


昨日で今年最後の営業が無事終わった。

ボーナスという名のもち代も渡し、従業員を連れてお疲れ様の会をやったようだ。

そして今日、夫はフリータイムだと言ってスロットに行く様子だったが、結局寝て過ごすことにしたようだ。

この静かな時間の間に、決算を進めよう。流れは下記の通り。

1.会計ソフトに昨日までに発生した取引を全て入力した上で、残高試算表を作成。

2.税務署から送付された青色決算申告書に同封された「決算のチェックシート(一般用)」にそって確認(年末調整、決算・所得税の確定申告についてでも同様のチェックシートあり)。

3.他の月と比較して増減のある科目がないかどうか確認する。

4.少ない項目の総勘定元帳を見て、入力もれではないか確認する。

5.未払いの経費、前払いの経費、棚卸し、減価償却の金額、家事上の費用按分を一覧にする。

6.取引先別の仕入帳残高と取引先からの請求書が合っているか確認する。

未払いの経費とは、今期計上すべき経費をさす。

例えば月末に引き落とされる経費。

12月の月末は土曜日であるため、引き落とされた日で仕訳すると、翌期の計上になってしまい、12月は経費が普段より少なくなってしまう。

これでは正確に損益が把握できないため、決算仕訳で調整するのだ。

家事上の費用按分とは、店舗兼自宅の費用があった場合に、按分して事業に使った分のみを経費として計上しなくてはならない。

ただ、毎月按分して計上すると煩雑になるため、毎月の引き落としは全額経費として計上(入力)しておき、年度末に自宅使用分の費用をまとめて差し引くという方法を取っている場合に必要な決算仕訳だ。

事業主貸 ××× / 水道光熱費 ××× って感じで今年度分を。


按分について参考になる記事を発見。「はじめて青色申告します。(按分率確定)」さんのブログ。


この記事が少しでも参考になりましたら、
クリックしていただけると嬉しいです。→ 人気blogランキング
(経理・会計・税金 Rankingなので、見逃せない情報入手に役立ちます)

投票してくださる皆さま、ありがとうございます。




| 損益 | comments(4) | trackbacks(1) |

スポンサーサイト



この記事が少しでも参考になりましたら、
クリックしていただけると嬉しいです。→ 人気blogランキング
(経理・会計・税金 Rankingなので、見逃せない情報入手に役立ちます)

投票してくださる皆さま、ありがとうございます。




| - | - | - |

manis35さま

こちらこそ当ブログへご訪問頂きましてありがとうございます。

そうですね。言葉の意味がわからないと大変ですよね。自分で調べようとしても、貸方、借方とか言われてもさっぱりですしね。

しゃべってもらえればなんとなく分かることでも、文字にすると、日本語なのに通じないってこと、よくあると思います。

無料相談が何度も受けられるとは、知りませんでした。それは心強いですね。

ブログを拝見させて頂いて思ったのですが、事前に質問をまとめて相談に臨む等、ちゃんと自分でやろうという気持ちが伝わってきました。

帳簿つけするのをまめにやれば、manis35さんのように前向きな方なら、大丈夫そうだと思うのですが。

一度基礎的なことを教わっていれば、後はぐっと楽だと思いますよ。

| | 2006/01/07 8:26 AM |
ご訪問して頂きありがとうございます。
会計ソフトを買ったものの全然わかっていません。
一つ一つの言葉の意味がわからないので
ソフトを使い切れてないんです。
今年は税理士さんの無料相談が確定申告まで何度もあるので大丈夫だと思うのですが
来年度から心配です。
勉強ですね〜
| manis35 | 2006/01/06 10:17 AM |

かあちゃんまんさま

読んでいただきありがとうございます。

起業したての社長でありながら、副業があるとはすごいですね。

私はかあちゃんまんさんご自身が、個人事業主としてお仕事されているのかと思っていました。

お褒め頂いてうれしいです。なかなかネットで同じ立場の方を見つけられずにいたのですが、かあちゃんまんさんも起業した社長の妻ブログ書けるのでは?

そうそう!そうなんです。帳簿のことなんか全然駄目ですよね。ホント困っちゃう。

うちはまだ飲食店で、領収書の種類というか、日々の支払については決まりきっているので楽ですけど。

でも営業的なお仕事だったり、建築業だったりした時には、もう、現金と帳簿が合わせるのが大変だと想像できます。

交通費の精算なんて絶対溜め込みそうとか。

私もお邪魔させていただきますね。

同じことに取り組まれているので、学ぶことが多くて助かっています。
| | 2006/01/04 12:13 PM |
トラックバックどうもありがとうございます!
さかのぼって読ませていただきました。

ブログでは夫の副業である個人事業主としての申告の様子を記事にしていますが、実は本業は起業したての社長でもあります。そちらは殆ど税理士さんにお任せなのですが。。

起業ブログは多いけれど企業の妻ブログは凄く面白いです!
男性ってそういうものなのか、領収書がどうのとか帳簿がどうのとか面倒くさがりますよねー(笑)
紛失も多くて最初は数字があわずに大変でした。

これからもお邪魔させていただきます〜。
| かあちゃんまん | 2006/01/03 7:43 PM |









トラックバック機能は終了しました。
開業226日目 前払金と前払費用
1月分の帳簿入力が終り、試算表を出してみた。 え?赤字?確かに今月は売上悪かったし、在庫が少々増えたけど赤字ってことはないはず。 何かの間違いだよなぁと思いつつ費用の部門を見ると、家賃が多くなっていた。 あっ!これだ。 費用の繰延で1月は2ヵ
| 独立開業に関する記録 | 2006/02/11 7:00 AM |